脂質の代謝

脂質の代謝には食事由来脂質の外因性経路と、肝臓で合成された脂質を代謝する内因性経路がある。

外因性経路

胆汁酸による乳化

外因性経路では食事由来の脂質はまず、胆汁酸により乳化される。

トリグリセリドは2–モノアシルグリセロールと脂肪酸に分解される。

コレステロールエステルはコレステロールと脂肪酸に分解される。

キロミクロン形成

腸管粘膜上皮細胞ではふたたび分解された2–モノアシルグリセロールと脂肪酸はトリグリセリドに。

コレステロールと脂肪酸はコレステロールエステルになる。

なんで??

 

そしてそれらはキロミクロンを形成する。

組織or肝臓へ

キロミクロンには

  • TG(トリグリセリド)
  • FC(遊離コレステロール)
  • CE(コレステロールエステル)
  • PL(リン脂質)

などの脂質が含まれている。

そして、血管内皮細胞のLPL(リポ蛋白質リパーゼ)という酵素により、TGが遊離脂肪酸(FFA)とグリセロールに分解される。

FFAは末梢組織に運搬され、グリセロールは肝臓へ運ばれる。

残ったキロミクロン(キロミクロンレムナント)は肝臓のレムナント受容体により、肝臓へ取り込まれる。

内因性経路

内因性経路では、肝臓からスタートする。

肝臓のTGとFCはVLDLを形成し、血管内皮細胞へ。

外因性経路と同様に、血管内皮細胞ではLPLの作用により、TGは FFAとトリグリセロールに分解され,FFAは組織に取り込まれる。

余ったコレステロールを多く含む脂質はLDLを形成し、これらは組織へのコレステロール供給、もしくは肝臓へ帰る。

逆転送系

末梢で余ったコレステロールはHDLを形成し、肝臓へ取り込まれる。