交換輸送体とATPaseまとめ

交換輸送体とATPaseの違い

交換輸送体はイオンを交換するだけ。

ATPaseはATPの加水分解で得たエネルギーで能動的に輸送する。

Na⁺/H⁺交換輸送体(NHE)

方向

細胞内へNa⁺、細胞外へH⁺

比率

Na⁺とH⁺を1:1で輸送する

Na⁺/Ca²⁺交換輸送体(NCX1)

方向

方向はNa⁺濃度により異なる。

  • 通常時:Na⁺が細胞内に流入し、Ca²⁺が細胞外へ汲み出される。
  • 逆転時:Na⁺が蓄積していると、Na⁺が細胞外へ汲み出され,Ca²⁺が取り込まれる。

比率

Na⁺とCa²⁺を3:1で輸送する

機能

心筋収縮の際、細胞内Ca²⁺を細胞外へ汲み出すときなどに使われている。

Na⁺/K⁺ATPase

方向

細胞外へNa⁺、K⁺を細胞内へ

比率

Na⁺とK⁺を3:2で輸送。

機能

細胞内のNa⁺とK⁺の濃度勾配を維持している

つまり、活動電位から静止膜電位に戻すための役割を担ってる。

通常、静止状態の時は細胞内にK⁺が多く、細胞外にNa⁺が多い。

H⁺/K⁺ATPase(プロトンポンプ)

方向

管腔外へH⁺、管腔内へK⁺

機能

胃酸分泌の役割